|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ユーロコプター EC 120 コリブリは、ユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)社が開発した軽多目的ヘリコプター。''EC 120''という機種番号は、民間向けの2トン・クラスの単発機であることを意味する。 1970年代に開発されたユーロコプター エキュレイユの後継機種として、設計は1992年より開始された。ライフサイクルコストの低減に重点が置かれており、エンジンは単発配置とされたほか、ローターブレードを初めとして機体各所に複合材料が多用されている。主ローターはスフェリフレックス構造の3枚ブレードで、騒音低減のため、先端は曲線に加工されている。テールローターにはフェネストロンが採用された。また、本機の開発は国際共同によって行なわれており、ユーロコプター社のほか、中国の哈爾浜飛機製造公司、中航技进出口有限责任公司、シンガポールのシンガポール・エアロスペース社が参加した。 製造は1998年1月より開始され、1号機は、日本の野崎産業に引き渡された。現在では、製造はユーロコプター社のマリニアンヌ工場と中国の哈爾浜飛機製造公司によって分担されており、前者で生産されたものを''EC 120''、後者で生産されたものを''HC 120''と称する。 ユーロコプターのエアバス・ヘリコプターズへの改称へ伴い、現在は名称がH120〔 エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社 ニュース 製品名の変更について 2015年03月11日 〕と改称されている。 == ディーゼルエンジン搭載試験機 == 2015年11月6日にはV型8気筒4.6リットル直噴ターボディーゼルを搭載したH120の飛行に成功した〔Airbus Helicopters starts flight tests with high-compression engine for cleaner, more efficient and higher-performance rotorcraft 〕。European Clean Sky initiativeの一環として開発された。これにより、チュルボメカ アリウスを搭載した同型機よりも燃料の消費が50%低減され、航続距離が2倍近くになり、高温高地での運用性が向上するとされる〔。また、国内では免許取得の比較的容易な陸上単発ピストン機の事業用免許で運行できるので運行経費の削減に寄与することが期待される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユーロコプター EC 120」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eurocopter EC120 Colibri 」があります。 スポンサード リンク
|